|
Liner Note
(晴れときどき作文) ステキな皆さん
お気に入りブログ
masao's siesta KOKON シエスタのお昼寝ブログ 泥中之蓮・・ B... 整備工場経営塾 「金沢の宿 由屋るる犀々... Kazumoto Igu... maruya 家具職人の溜息 金澤アロマ Rapid 石川県金沢市... みくら音楽工房 CHEZ COUPLE(... 映画と音楽と読書 カテゴリ
以前の記事
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() そう人類の脳の中には無数の可能性のスイッチがあって、生まれたときはそれがほとんどOFFになっているんだけど、年月とともにどんどん自分でオンにしていくらしいです。 スイッチとは、可能性と言い換えてもい良いですけど、その多くは、「出会い」でオンされるらしい。人との出会いはもちろん、本との出会い、映画との出会い、ある仕事との出会い等々でその人生 が、その人のスイッチをオンした数によって織りなされていくんだって。 ボクは、来年でちょうど50年生かせてもらうことになりますけど、自分自身どんなスイッチをオンにしてきたのだろうか?そして来年どの分野のスイッチをオンしていくんだろうか? ひょっとしたらある分野の小さいスイッチを何個かオンすると、違う大きなスイッチをオン出来たりして。 自分の興味のレーダーがどこにむいているかは自覚しているつもりだったけど、思わぬ出会いでそれが加速されていくこともあるんだろうな。 さて来年の今頃何を思ってこのキーを打っているのか?それこそ人生の神秘であり面白さだとボクは思う。 みんなスイッチONだぜ。 ▲
by tamd2
| 2010-12-31 15:38
| ジブン
![]() 何をいまさらですが。1Q84読んでます。久しぶりの村上春樹。じつは、コレを読む前に作者のロングインタビューを読んでしまって、なんかタイミングが合わなくてお正月の読書となってしまいました。 BOOKOFFで買った中古だけど… 月が、二つある、パラレルワールドのものがたり。二人の主人公による、二つのものがたりが、交互に表れる手法は、同じ作者の「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」と少し似ているのかな? 久しぶりに村上春樹ワールドに浸るのも良いかもしれないな~ 僕らの認識している、この世界と、ちょっとだけ時空が、ずれた世界の話しって、昔から、好きだったな~ 子どものころ、NHKでやっていた、少年少女ドラマシリーズ?っていうのがあって、SFものを、良くやっていた、ね。時をかける少女とか。あのシリーズが、当時の僕らに与えた、影響は、デカイと思います。この世界の外に、僕らの知らない世界が、あるかもしれないと、潜在意識に植え付けたんだから、 ▲
by tamd2
| 2010-12-30 21:38
| 本
![]() わが家の愛犬ジャック君。変な癖だらけ。まず,散歩が、大キライ。散歩行くよ~と声かけると,一目散に逃げます。でも、ほっとくとお部屋で、ウンチをしてしまうので、無理矢理連れ出すんだけどめちゃくちゃブルーになる顔がおかしいんだ。でも一歩外に出ると、嬉しいくなって駆けまわるんだから、変なイヌです。 ▲
by tamd2
| 2010-12-30 10:09
| イヌ
![]() そこで出たのは、 今大きな変化の潮流が当社の周りを渦巻いている事。 そしてそれは来年もっと大きくなるだろうと想像出来る事。 一般的に言われる「景気回復」という概念は無くなってしまう事。 もっともっとメッセージを出し続けないと「存在価値」すら無くなってしまう事。 等々 僕たちが今のぼっている階段は、「垂直成長型経済世界」という階段でした。20世紀の以前より 経済というシステムがその世界を造り上げてきました。「経済」の実態はもうだれもわかりませんが 投資マネーのように実経済のほぼ10000倍近くのお金(数字)が世界中を行ったり来たりするこの制度に終わりが見えていると皆気付いているのに何も出来ないでいます。 もちろん自分もそうだし何か改革めいた事をボクがやるわけではないですが、何とかこの階段には終わりがありそこに明るい空が広がっているはずだと示したい。 どうやって?何を?どうするのか?まだ何の答えも無いけど 我が社は、そこに向かって歩み続けることにしました 来年もよろしくお願い申し上げます。 ▲
by tamd2
| 2010-12-29 11:46
| シゴト
![]() 「あっタムラさんに羽根がはえているのが見えた。今までたたまれて小さくなっていたのがグワンと広がってるよ」と別けわかんない事言い出すんだ… 羽根か〜それって「天使とか悪魔とかにくっついてるやつなのか」と彼女に聞くとそうだと言う。 ウ〜ンなんとリアクションしたらいいのかわからんけど。彼女によるとボクには白い大きな翼があるそうです。だからと言って飛べませんが何か理由があるのでしょう。羽根があろうが無かろうが 次のステージに飛び立てということだと思おうっと。 そして何らかの使命あると考えなさいと言われたけど。それを不思議と納得した夜でした。 ▲
by tamd2
| 2010-12-28 23:20
| ジブン
![]() どんな物事にも良い面と悪い面があると言いますが 雪は、良いですよ。確かに僕たちの生活は多少不自由しますけど。白いこの景色は、色んなものを浄化してくれそうですからね。 ボクは除雪じたいは、以外と好きなのでご要望があれば出張しますよ。(いければですが笑) ▲
by tamd2
| 2010-12-27 07:01
| 場所
何度聞いてもエンリオモリコーネの楽曲には、神懸かり的なパワーがあると思う。 ボクはクリスチャンではないので、はっきりはわからないけどその旋律には、神のみぞ知るコードが隠されているのでは?と思うこと多い。ニューシネマパラダイス・ライフイズビューティフル等等素晴らしい旋律で心をわしづかみするんだ。 特にこの映画「ミッション」キャストやストーリーは、色んなサイトで調べればわかるけど、ボクが心に残っているのは、やはりこの旋律だよ。もう最初にこの映画を見てから20年近く経っているけど何も色あせないよな。完璧と言う概念があるのならエンリオモリコーネに捧げたい。 ▲
by tamd2
| 2010-12-25 21:51
| 映画
![]() 事のいわれは別として、日本中が一番幸せな日?なのかな。今日と昨日は何が違うのかと言われても、何も違わないとも言えるし、ぜんぜん違うとも言える。もし幸せが風に乗ってやってくるのなら それはそれで素敵でハッピーな事だけど… そろそろ自分で考えよう。僕たちがいかに多くの思い込みのベールで囲まれているかを知ってほしい。 思い込みのベールは、心地よいけどその中からはぐれたと思われる人々をど〜んと突き放す。 無意識に比べちゃうんだな。 そこに生まれる感情を、感じると辛くなるんだ。 以前から少しずつだけどその「思い込みのサークル」から逃げ出そうとしていました。抜き足差し足 だから今日は良い意味で普通の日だよ。もちろん今日も、明日もあさっても「いい日」 そんな感情でいると、思わぬ効果があるんだ。一番の違いは、「判断が早くなった事」 何かすげー早く決めれる。というか、問題点がスグ見えちゃうんだけど。 これって何だろう。 少しだけ心の奥底に近づいたからなのかな。 それが自分からのギフトなら、ありがとう自分サンタ! ▲
by tamd2
| 2010-12-24 20:11
| 考えるコト
▲
by tamd2
| 2010-12-23 22:06
| 場所
![]() 昔読んだ本の中で「才能」について書かれたくだりがあった。 通常「才能」はそのヒトに加算されていると思われがちだけど、「天才」と言われる人には、何かが足らない場合が圧倒的に多いらしいんだって。 たとえばスティービーワンダー。彼は盲目の天才だと言われているけど、ひょっとしたら盲目であるゆえに耳で音を「観る」ことが出来る才能が伸びて「天才」と呼ばれているのかもしれない。 逆説的だけど、ある部分で秀でた才能を発揮しようとすると、「何か」を犠牲にしなければならない。 僕が出会った何かに優れていると言われる人は、意識してか、無意識か、満ち足らない「穴」を才能で埋めようと頑張る人ばかりだったような気がする。当然バランスは悪くなる。けど、必死で調整するんだ。それが(理性)だったりするのかもしれないが… 最近日本を取り巻く環境だったり、自分の身の回りだったり、事の大小は別としてこのバランスをとるのがすごく難しくなってきたような気がする。 ボクが考えるに「こう他人から見られたい」という漠然としたイメージに現実のジブンを重ねあわせなければならないという強迫観念が大きくなってるのかもね。ムリヤリ、たい焼きの型にたこ焼きを入れるみたいなみんだよね。 今日朝モーニングセミナーで聞いた講話の中で「手放す勇気」という話しがあったけど そろそろ、その事を皆で考えなければいけない時期にきていると思う。 ▲
by tamd2
| 2010-12-21 23:01
| 社会
Copyright Tamura Design All lights reserved.
|
ファン申請 |
||